2008年07月28日
♪お誕生日week♪
7月は我が家の王子1号、信ちゃんのお誕生日がある月です。
いつもの月よりも、夏の始まりと重なってソワソワしています。

信ちゃん2回目の単独キャンプに参加!
7月24~25日、一泊二日で『東吉野ふるさと村』に行ってきました。
親の方がドキドキしてしまい、電話をしたいのをグッと我慢してバスが到着するところで30分前からスタンバイしてしまいました。
私を見るなり、信ちゃんの初めの言葉が『来週もまた行く~!!』でした。
川での魚のつかみ取りやキャンプファイヤーなどなど、とっても楽しかったそうです。
その足で、トビーさんのお家にお招きいただき、夕食を御馳走になりました。
信ちゃんの誕生日をみんなで過ごせて楽しかったです。
26日はECC三昧でした。
9時から11時半、そして5時からもう1レッスン。
ECCの先生が大好きな信ちゃん。
何時間でも先生と一緒にいたいらしいです。
信ちゃんのリクエストに答えて、焼肉へ久々に行ってきました。
27日は昼まで家の大掃除!
久々にパパが床を磨いてくれてピッカピカになりました。
今日はやっとこさバースディケーキを囲みホームパーティーです。
早く帰ってきてくれたパパが天ぷらを揚げてくれています。
信ちゃんの誕生日何でもOK・weekは今日で終わりです。
明日からお風呂洗いも、ご飯の後片付けも信ちゃんの当番に復活です。
信ちゃんが産まれた日、天神祭の花火を病室から見ていました。
ただただ元気に育ってほしいなぁと願っていたことを思い出します。
今では私にとってパパにとって、聡太にとって我が家の太陽のように明るく、優しい子に育ってくれています。
これからも家族4人が笑って過ごせることを願いつつ、この日を迎えれたことに感謝したいと思います。
追記:小さかったスイカ
今日、じいじばあばが信ちゃんと聡太にできたて採れたてのスイカを持たせてくれました。
あんな小さかったスイカがじいじばあばの愛情たっぷり詰まった立派なスイカになりました。

あま~いスイカでした。
いつもの月よりも、夏の始まりと重なってソワソワしています。
信ちゃん2回目の単独キャンプに参加!
7月24~25日、一泊二日で『東吉野ふるさと村』に行ってきました。
親の方がドキドキしてしまい、電話をしたいのをグッと我慢してバスが到着するところで30分前からスタンバイしてしまいました。
私を見るなり、信ちゃんの初めの言葉が『来週もまた行く~!!』でした。
川での魚のつかみ取りやキャンプファイヤーなどなど、とっても楽しかったそうです。
その足で、トビーさんのお家にお招きいただき、夕食を御馳走になりました。
信ちゃんの誕生日をみんなで過ごせて楽しかったです。
26日はECC三昧でした。
9時から11時半、そして5時からもう1レッスン。
ECCの先生が大好きな信ちゃん。
何時間でも先生と一緒にいたいらしいです。
信ちゃんのリクエストに答えて、焼肉へ久々に行ってきました。
27日は昼まで家の大掃除!
久々にパパが床を磨いてくれてピッカピカになりました。
今日はやっとこさバースディケーキを囲みホームパーティーです。
早く帰ってきてくれたパパが天ぷらを揚げてくれています。
信ちゃんの誕生日何でもOK・weekは今日で終わりです。
明日からお風呂洗いも、ご飯の後片付けも信ちゃんの当番に復活です。
信ちゃんが産まれた日、天神祭の花火を病室から見ていました。
ただただ元気に育ってほしいなぁと願っていたことを思い出します。
今では私にとってパパにとって、聡太にとって我が家の太陽のように明るく、優しい子に育ってくれています。
これからも家族4人が笑って過ごせることを願いつつ、この日を迎えれたことに感謝したいと思います。
追記:小さかったスイカ
今日、じいじばあばが信ちゃんと聡太にできたて採れたてのスイカを持たせてくれました。
あんな小さかったスイカがじいじばあばの愛情たっぷり詰まった立派なスイカになりました。
あま~いスイカでした。
2008年07月23日
☆キモノ*チャイハナ吉澤暁子先生が教える浴衣教室です☆
☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*☆**☆**☆**☆
㈱マザープラスの『おけいこ』教室がいよいよ始まりました!
お子様連れでもご参加いただける教室シリーズです。皆さん、奮ってご参加ください~!
☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*☆**☆**☆**☆
♪おけいこ会・第一弾はキモノ*チャイハナの吉澤暁子先生による、浴衣教室♪
~浴衣を自分で綺麗に着てみませんか?~

盆踊りシーズンを前に、浴衣を綺麗に着付ける練習をしませんか?
キモノ*チャイハナを主宰し、心斎橋のカフェ スワーハで着付け教室を開催している吉澤暁子先生を講師にお迎えして、お子様連れでもご参加いただける『浴衣教室』を開催します。
(ママご自身の着付け教室になります。お子様の着付けはお家に帰ってから、おけいこで学んだことを生かして着付けしてあげてください♪)
日 時: 8月7日 AM10:00~12:00
場 所: 弁天町市民学習センター
〒552-0007 大阪市港区弁天1-2-2-700(オーク2番街7階)
TEL:06-6577-1430
地図等詳細は→http://osakademanabu.com/bentencho/
講 師: キモノ*チャイハナ 吉澤 暁子先生
(http://chai-hana.net/)

キモノ*チャイハナ」とは・・・
チャイハナとは”cafe”という意味。cafeに行く様な気軽な気持ちで着物を楽しみませんか?
結婚式やお茶会などフォーマルから、お友達とのランチやお買い物などの日常まで楽しめる『キモノ生活』の最初の第一歩をお手伝いします 吉澤 暁子
キモノ*スイーツ 講師養成コース修了後、同教室でアシスタントを務めながら<キモノ*チャイハナ>による着付け教室設立
着付け教室の講師・結婚式場やイベント会場での着付け師としての仕事や、映画会社とのコラボなど幅広く活躍
和やアジアの香りのcafeも経営しており、同店でのキモノイベントもプロデュース
定 員 : 15名(先着順)
おけいこ代: 3500円
持ち物: 浴衣
帯
下駄
下着(ゆかたスリップ、着物スリップ、キャミソール、ペチコート)
こしひも 3本
お申し込み方法: <電話によるお申し込み>
㈱マザープラス たつみまで
電 話 06-6577-0575
携帯電話 090-7366-8015
<メールによるお申し込み>
下記項目明記の上、mail@motherplus.net までメールください。
1.お名前
2.ご住所
3.お電話番号(連絡がとりやすい番号)
4.お子様がいらっしゃる場合はお子様のお名前と年齢
5.「おけいこ」を知ったきっかけは?(mixi,H.Pなど)
お申し込み完了までの流れ:
おけいこ代は前金となります。
申し込みいただいてから、弊社より振込み用紙を郵送させていただきますので、
1週間以内にお振込ください。
ご入金確認をもって、予約完了とさせていただきます。
尚、一週間以内にお振込いただけなかった場合、
キャンセル扱いになりますので、ご了承ください。
********** ** ********** ** ********** ** ********** ** ******
お子様連れでのご参加は勿論OK!です。
ただし、託児サービスはありませんのでおけいこ中お子様が退屈なさらないように、おもちゃや本等をご持参ください。
********** ** ********** ** ********** ** ********** ** ******
この『おけいこ』教室の一番のコンセプトはお子様連れでもご参加いただける教室だということ。お子様連れでは習い事ができないと、あきらめていたママ達の声を聞き、なんとかそういったママ達を応援したいと『おけいこ』を企画しました。
また、皆様に様々なことにチャレンジしていただくお手伝いをしたいと、分野にとらわれず様々な教室内容を企画していこうと思っております。 毎月コンスタントに、色々な場所で開催する予定です。詳細は㈱マザープラスのHP(http://www.motherplus.net/)やブログ(http://motherplus.osakazine.net/)、mixi日記等で掲載予定です。
是非とも皆様、お友達お誘い合わせの上ご参加ください♪
㈱マザープラスの『おけいこ』教室がいよいよ始まりました!
お子様連れでもご参加いただける教室シリーズです。皆さん、奮ってご参加ください~!
☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*☆**☆**☆**☆
♪おけいこ会・第一弾はキモノ*チャイハナの吉澤暁子先生による、浴衣教室♪
~浴衣を自分で綺麗に着てみませんか?~

盆踊りシーズンを前に、浴衣を綺麗に着付ける練習をしませんか?
キモノ*チャイハナを主宰し、心斎橋のカフェ スワーハで着付け教室を開催している吉澤暁子先生を講師にお迎えして、お子様連れでもご参加いただける『浴衣教室』を開催します。
(ママご自身の着付け教室になります。お子様の着付けはお家に帰ってから、おけいこで学んだことを生かして着付けしてあげてください♪)
日 時: 8月7日 AM10:00~12:00
場 所: 弁天町市民学習センター
〒552-0007 大阪市港区弁天1-2-2-700(オーク2番街7階)
TEL:06-6577-1430
地図等詳細は→http://osakademanabu.com/bentencho/
講 師: キモノ*チャイハナ 吉澤 暁子先生
(http://chai-hana.net/)

キモノ*チャイハナ」とは・・・
チャイハナとは”cafe”という意味。cafeに行く様な気軽な気持ちで着物を楽しみませんか?
結婚式やお茶会などフォーマルから、お友達とのランチやお買い物などの日常まで楽しめる『キモノ生活』の最初の第一歩をお手伝いします 吉澤 暁子
キモノ*スイーツ 講師養成コース修了後、同教室でアシスタントを務めながら<キモノ*チャイハナ>による着付け教室設立
着付け教室の講師・結婚式場やイベント会場での着付け師としての仕事や、映画会社とのコラボなど幅広く活躍
和やアジアの香りのcafeも経営しており、同店でのキモノイベントもプロデュース
定 員 : 15名(先着順)
おけいこ代: 3500円
持ち物: 浴衣
帯
下駄
下着(ゆかたスリップ、着物スリップ、キャミソール、ペチコート)
こしひも 3本
お申し込み方法: <電話によるお申し込み>
㈱マザープラス たつみまで
電 話 06-6577-0575
携帯電話 090-7366-8015
<メールによるお申し込み>
下記項目明記の上、mail@motherplus.net までメールください。
1.お名前
2.ご住所
3.お電話番号(連絡がとりやすい番号)
4.お子様がいらっしゃる場合はお子様のお名前と年齢
5.「おけいこ」を知ったきっかけは?(mixi,H.Pなど)
お申し込み完了までの流れ:
おけいこ代は前金となります。
申し込みいただいてから、弊社より振込み用紙を郵送させていただきますので、
1週間以内にお振込ください。
ご入金確認をもって、予約完了とさせていただきます。
尚、一週間以内にお振込いただけなかった場合、
キャンセル扱いになりますので、ご了承ください。
********** ** ********** ** ********** ** ********** ** ******
お子様連れでのご参加は勿論OK!です。
ただし、託児サービスはありませんのでおけいこ中お子様が退屈なさらないように、おもちゃや本等をご持参ください。
********** ** ********** ** ********** ** ********** ** ******
この『おけいこ』教室の一番のコンセプトはお子様連れでもご参加いただける教室だということ。お子様連れでは習い事ができないと、あきらめていたママ達の声を聞き、なんとかそういったママ達を応援したいと『おけいこ』を企画しました。
また、皆様に様々なことにチャレンジしていただくお手伝いをしたいと、分野にとらわれず様々な教室内容を企画していこうと思っております。 毎月コンスタントに、色々な場所で開催する予定です。詳細は㈱マザープラスのHP(http://www.motherplus.net/)やブログ(http://motherplus.osakazine.net/)、mixi日記等で掲載予定です。
是非とも皆様、お友達お誘い合わせの上ご参加ください♪
2008年07月22日
聡太、久々のヒット!
7月20・21日が我が家の夏本番へのスイッチオン!
それは近所の神社のお祭りの日。
ピ~ヒャラ~っと笛の音があちこちで鳴り、暑い中お祭りを盛り上げてくれるお兄ちゃん・お姉ちゃん。
毎年、マンションの下に獅子舞が来てくれて子どもたちの頭を噛んでくれる。
一年間、健康で過ごせますようにっというおまじないらしい。
ロビーはいつになく住人でいっぱいです。
さぁお祭りの人たちが来てくれました。

信ちゃんは一緒にお兄ちゃんお姉ちゃんたちと踊っている陰で聡太、最高にびびり~マン!
最後にはギャン泣き!

これは夜泣きだなぁ・・・。
っと思っていたらちゃっかり・・・。
『ママ、ガブリ怖い!』っと夜中二回これまたギャン泣きしていました。
かわいそうに・・・。
お祭りは2夜連続行ってきました。
お約束のように、信ちゃんに餌食になってしまいましたが、まっ年に一度のことです。
そしてカニさん2匹が家族の仲間になりました。
このお祭りが終わると、信ちゃんの誕生日がすぐに来ます。
今年はキャンプに一人で参加する予定です。
ホントにお兄ちゃんになりました!
これからも健康で活発な男の子に成長してほしいものです。
2人の王子の誕生日が近づくと、いつもより増して『ママの子どもに生まれてくれてありがとう』っと感謝の気持ちでいっぱいになります。
お祭りはいいですね。
笑ってる人ばかり・・・。こちらまで自然と笑顔になります。
これからもお祭りが目白押しです。
楽しみです。
それは近所の神社のお祭りの日。
ピ~ヒャラ~っと笛の音があちこちで鳴り、暑い中お祭りを盛り上げてくれるお兄ちゃん・お姉ちゃん。
毎年、マンションの下に獅子舞が来てくれて子どもたちの頭を噛んでくれる。
一年間、健康で過ごせますようにっというおまじないらしい。
ロビーはいつになく住人でいっぱいです。
さぁお祭りの人たちが来てくれました。
信ちゃんは一緒にお兄ちゃんお姉ちゃんたちと踊っている陰で聡太、最高にびびり~マン!
最後にはギャン泣き!
これは夜泣きだなぁ・・・。
っと思っていたらちゃっかり・・・。
『ママ、ガブリ怖い!』っと夜中二回これまたギャン泣きしていました。
かわいそうに・・・。
お祭りは2夜連続行ってきました。
お約束のように、信ちゃんに餌食になってしまいましたが、まっ年に一度のことです。
そしてカニさん2匹が家族の仲間になりました。
このお祭りが終わると、信ちゃんの誕生日がすぐに来ます。
今年はキャンプに一人で参加する予定です。
ホントにお兄ちゃんになりました!
これからも健康で活発な男の子に成長してほしいものです。
2人の王子の誕生日が近づくと、いつもより増して『ママの子どもに生まれてくれてありがとう』っと感謝の気持ちでいっぱいになります。
お祭りはいいですね。
笑ってる人ばかり・・・。こちらまで自然と笑顔になります。
これからもお祭りが目白押しです。
楽しみです。
2008年07月20日
二十四節記へ行ってきました。
久々の休みに家族で出かけました。
行き先は前々から行きたかった、『二十四節記』です。


駐車場に着いた途端、ここは日本?っと思わせられるような異空間に驚きました。
徐々に入っていくと、とてもおしゃれな建物や雑貨屋さん・花屋さん・パン屋さん・レストランが並んでいて一つの街になっています。
今日も大阪は溶けそうに暑く、カフェに入り一休みしました。
お腹がすいていたので、写真撮り忘れました!
帰りに石窯で焼いているパンを買って帰りました。


おしゃれな街並みが何とも心地よく、ゆったりした気分になります。



超おすすめスポットです。
行き方は、阪急上牧駅からすぐです。
お車でも、パーキングがたくさんあって行きやすかったです。
行き先は前々から行きたかった、『二十四節記』です。
駐車場に着いた途端、ここは日本?っと思わせられるような異空間に驚きました。
徐々に入っていくと、とてもおしゃれな建物や雑貨屋さん・花屋さん・パン屋さん・レストランが並んでいて一つの街になっています。
今日も大阪は溶けそうに暑く、カフェに入り一休みしました。
お腹がすいていたので、写真撮り忘れました!
帰りに石窯で焼いているパンを買って帰りました。
おしゃれな街並みが何とも心地よく、ゆったりした気分になります。
超おすすめスポットです。
行き方は、阪急上牧駅からすぐです。
お車でも、パーキングがたくさんあって行きやすかったです。
2008年07月20日
あなたの大切な宝物は?
今までの私だったら、即答で家族と答えていたでしょう!!
もちろんその答えに揺るぎはないですが、その家族と同じくらい大切な宝物が仲間です。
今日は月に一度の(株)マザープラスを支えてくれている2人と椋木先生と会う日でした。
一つのテーマにそってのミーティングです。
マザープラスをどう発展に結びつけるか!
思い思いに意見が出てきます。
しみじみ感じます。
私は一人ではないんだぁ!
仲間に支えられてるんだぁっと・・・。
みんなの存在に感謝しながら、多くの人に何かを発信できる人になることが私の使命なんだと思っています。
幸せな気持ちがさらなる発展・豊さにつながるよう、日々がんばっていきたいと思います。
今日も長い時間ありがとうございました。
末永くどうぞよろしくお願いします。
もちろんその答えに揺るぎはないですが、その家族と同じくらい大切な宝物が仲間です。
今日は月に一度の(株)マザープラスを支えてくれている2人と椋木先生と会う日でした。
一つのテーマにそってのミーティングです。
マザープラスをどう発展に結びつけるか!
思い思いに意見が出てきます。
しみじみ感じます。
私は一人ではないんだぁ!
仲間に支えられてるんだぁっと・・・。
みんなの存在に感謝しながら、多くの人に何かを発信できる人になることが私の使命なんだと思っています。
幸せな気持ちがさらなる発展・豊さにつながるよう、日々がんばっていきたいと思います。
今日も長い時間ありがとうございました。
末永くどうぞよろしくお願いします。
2008年07月18日
Motherplus・HPです。
ホームページが出来上がりました。

あらためまして、(株)マザープラスをよろしくお願いします。
8月からお子さま連れで学んでいただける、『おけいこ』をはじめさせていただきます。
9月・10月・11月・12月までたくさんの『おけいこ』『イベント』『・・・・・』を予定しています。
ママたちのアドバイスをもとに、たくさんの事を計画しています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

あらためまして、(株)マザープラスをよろしくお願いします。
8月からお子さま連れで学んでいただける、『おけいこ』をはじめさせていただきます。
9月・10月・11月・12月までたくさんの『おけいこ』『イベント』『・・・・・』を予定しています。
ママたちのアドバイスをもとに、たくさんの事を計画しています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
2008年07月17日
まみたんに掲載♪
子育てママの地元情報誌『まみたん』にベビーマッサージの体験レポートが掲載されました。
P-9ページ見てください。

場所はいつもお世話になっている、『トットロット』さんです。
体験レポートでご協力いただいた、小野さん親子。
ママもびっくりされるくらい、海智くんが気持ちよさそうにじ~っとマッサージをしてもらっていました。
他にもたくさんのベビー&ママが来てくださり、とても楽しい取材レッスンでした。
皆さんもよかったら、まみたんを見てください。
P-9ページ見てください。

場所はいつもお世話になっている、『トットロット』さんです。
体験レポートでご協力いただいた、小野さん親子。
ママもびっくりされるくらい、海智くんが気持ちよさそうにじ~っとマッサージをしてもらっていました。
他にもたくさんのベビー&ママが来てくださり、とても楽しい取材レッスンでした。
皆さんもよかったら、まみたんを見てください。
2008年07月15日
MOULIN レセプション
昨晩、南堀江にできたムーランのレセプションに参加させていただきました。
ものすごい人の集まりにびっくりです!
そんな中、見覚えのある顔が・・・!!!
ウッチイさんご夫妻&なつちゃんや~ん!!!
今日も会えるなんて~~~!
素敵な方々との名刺交換をさせていただき、外にはまだまだ人があふれかえっています。
おいしい食事、おいしいお酒もたくさんいただきました。
レセプションの会場を後にして、もう一つのバルニバービのお店へ・・・。
5人で移動。今後についてのアドバイスをたくさん頂けました。
ウッチイさん・ゆかりちゃん・なつちゃんホントありがとうございました。
そしてこんな機会を下さった、ともちゃんホントに感謝しています。
皆さんが応援してくれてるんだぁっと、支えられてるなぁっととても感じます。
一つ一つ丁寧に歩んでいきたいと思います。
ものすごい人の集まりにびっくりです!
そんな中、見覚えのある顔が・・・!!!
ウッチイさんご夫妻&なつちゃんや~ん!!!
今日も会えるなんて~~~!
素敵な方々との名刺交換をさせていただき、外にはまだまだ人があふれかえっています。
おいしい食事、おいしいお酒もたくさんいただきました。
レセプションの会場を後にして、もう一つのバルニバービのお店へ・・・。
5人で移動。今後についてのアドバイスをたくさん頂けました。
ウッチイさん・ゆかりちゃん・なつちゃんホントありがとうございました。
そしてこんな機会を下さった、ともちゃんホントに感謝しています。
皆さんが応援してくれてるんだぁっと、支えられてるなぁっととても感じます。
一つ一つ丁寧に歩んでいきたいと思います。
2008年07月15日
☆ライブ&イタリアン☆
7月13日
今日は私自身のあることに対するスタートの日でもありました。
あること?もったいぶらせてごめんなさい!
近日中にお伝えします。
夜から神戸へ行ってきました。
いつもお世話になってるウッチイさん夫妻にお誘いいただきレストランライブに参加させていただきました。
そしてウッチイさん夫妻のお友達のリーさんも来られ楽しいトーク爆裂です。
ジュスカ・グランペールさん達です。

バイオリンとギターのなんとも言えない音がとても素敵でした。
飲み物はこれが一番おいしかったなぁ!
ワインにお砂糖を入れるの!!!

楽しい宴はあっという間です。
今日も神戸まで送ってくれたパパと王子たち、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとう。
誘ってくれたウッチイ夫妻&りーさん、めっちゃ楽しかったです。
しかし次の日もお会いできるとは思ってもみませんでした!!!
うれしかったです。
今日は私自身のあることに対するスタートの日でもありました。
あること?もったいぶらせてごめんなさい!
近日中にお伝えします。
夜から神戸へ行ってきました。
いつもお世話になってるウッチイさん夫妻にお誘いいただきレストランライブに参加させていただきました。
そしてウッチイさん夫妻のお友達のリーさんも来られ楽しいトーク爆裂です。
ジュスカ・グランペールさん達です。
バイオリンとギターのなんとも言えない音がとても素敵でした。
飲み物はこれが一番おいしかったなぁ!
ワインにお砂糖を入れるの!!!
楽しい宴はあっという間です。
今日も神戸まで送ってくれたパパと王子たち、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとう。
誘ってくれたウッチイ夫妻&りーさん、めっちゃ楽しかったです。
しかし次の日もお会いできるとは思ってもみませんでした!!!
うれしかったです。
2008年07月15日
信ちゃん★聡太・夕べのつどい♪
7月12日
夕方4時から保育園で夕べのつどいに参加してきました。


2人とも毎日の練習の成果が出て、とってものりのりで踊っていました。
今日はお友達のこれまた聡太くんも一緒に行き、仲良しのお友達も来て5人で何かおしゃべりしています。

パパも駆けつけ、恒例の若手先生たちによる演技を見て模擬店で食べたり飲んだり楽しい夕べのつどいでした。
夕方4時から保育園で夕べのつどいに参加してきました。
2人とも毎日の練習の成果が出て、とってものりのりで踊っていました。
今日はお友達のこれまた聡太くんも一緒に行き、仲良しのお友達も来て5人で何かおしゃべりしています。
パパも駆けつけ、恒例の若手先生たちによる演技を見て模擬店で食べたり飲んだり楽しい夕べのつどいでした。
2008年07月11日
☆2つのこぶし☆
大事なプレゼンが今日ありました。
このようなステージを下さった、企業さまにとても感謝しながら挑みました。
結果は写真の通りです。
2人のガッツポーズの表現です。
具体的にお話を進めていただけそうです。
2つのこぶしが3つになり4つになり・・・・・っと、広げていけるよう努力していくのみです。
すっかり緊張が解けましたが、それ以上にわくわくしてきました。
今日という日を迎えれたことに感謝したいと思います。
2008年07月08日
イベント無事終了!!
無事終了しました。
この安堵感がたまらなく、次回の構想を描きつつあります。
増田先生の講座は、とてもお子様を持たれているママにはとても好評で、質問が飛び交い和やかに進行されていました。
虫除けスプレーを作る時には、セラピスト7名の方たちもお手伝いいただき、笑い声があちらこちらで飛び交っていました。
講座後はお待ちかね、ランチビュッフェがスタートしました。
お子さまも託児ルームから移動し、ご一緒に楽しんでいただき、ママたちのアロマトリートメントも順次進んでいます。
束の間ですが、ママたちのリラックスされているお顔見せていただきました。
とてもうれしいです。
託児スタッフ・セラピスト・MC・スタッフ総勢20名、そしてホテル大阪ベイタワーのスタッフの方々のお力をお借りして参加くださったママ&子どもたちの笑顔が見ることができました。
20名そしてベイタワーのスタッフ、一人欠けてはこの結果が出なかったのではと思っています。
そしてたくさんの協賛会社がマザープラスを応援していくださいました。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
今後もマザープラスは『ママであり・妻であり・愛される女性であるために・・・』皆さんと一緒に輝ける場を作っていきたいと思っています。
第1回目のイベントの反省点を第2回目のイベントで改善し、そして第3回目を開催させていただきました。
まだまだ反省点はありますが、今後に向けてよりよく改善させていただきたいと思います。
どうぞこれからもマザープラスをよろしくお願いします。
本日は誠にありがとうございました。
この安堵感がたまらなく、次回の構想を描きつつあります。
増田先生の講座は、とてもお子様を持たれているママにはとても好評で、質問が飛び交い和やかに進行されていました。
虫除けスプレーを作る時には、セラピスト7名の方たちもお手伝いいただき、笑い声があちらこちらで飛び交っていました。
講座後はお待ちかね、ランチビュッフェがスタートしました。
お子さまも託児ルームから移動し、ご一緒に楽しんでいただき、ママたちのアロマトリートメントも順次進んでいます。
束の間ですが、ママたちのリラックスされているお顔見せていただきました。
とてもうれしいです。
託児スタッフ・セラピスト・MC・スタッフ総勢20名、そしてホテル大阪ベイタワーのスタッフの方々のお力をお借りして参加くださったママ&子どもたちの笑顔が見ることができました。
20名そしてベイタワーのスタッフ、一人欠けてはこの結果が出なかったのではと思っています。
そしてたくさんの協賛会社がマザープラスを応援していくださいました。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
今後もマザープラスは『ママであり・妻であり・愛される女性であるために・・・』皆さんと一緒に輝ける場を作っていきたいと思っています。
第1回目のイベントの反省点を第2回目のイベントで改善し、そして第3回目を開催させていただきました。
まだまだ反省点はありますが、今後に向けてよりよく改善させていただきたいと思います。
どうぞこれからもマザープラスをよろしくお願いします。
本日は誠にありがとうございました。
2008年07月07日
ここ数日・・・!
7月8日のイベントに向けて、スタッフの田中さんと準備に明け暮れています。
今回もたくさんのママ&子どもたちがお申し込みしていただき、当日お会いするのがとても楽しみで仕方ありません。
スタッフ20人で皆様をお待ちしています。
今日も朝から大忙しです。
暑くなりそうですねぇ!
皆様も水分補給をまめにして、暑さに負けずがんばりましょう!
今回もたくさんのママ&子どもたちがお申し込みしていただき、当日お会いするのがとても楽しみで仕方ありません。
スタッフ20人で皆様をお待ちしています。
今日も朝から大忙しです。
暑くなりそうですねぇ!
皆様も水分補給をまめにして、暑さに負けずがんばりましょう!
2008年07月04日
はっは~んそう言うことねっ!皆さん知ってました?
今日はトットロットのレッスンでした。
溶けそうに熱い中、ほのかちゃんと智子ママが来てくださいました。
赤ちゃんヨガをし、またもや追い討ちをかけるかのごとくドカ汗!!
最後はのんびりベビマをしながらゆったりと智子ママとの楽しいトーク!
その中で自転車の話題になりました。
私の愛車、名称『ちゃり~ボルボ』は丸石サイクルから出ているふらっか~ずっというタイプです。
とっても重心が低く、子どもを2人乗せても、とても安定していて1人の時でも普通のママちゃりが怖くて乗れなくなるほどです。
皆さん、知ってました?
ふらっか~ずって言うのはふらつかないをもじっているの!!!!!
智子ママ、すご~い!!
2年近くのっていますが、今日初めて知りました。
なるほど~っと・・・感激でしてしまいました。
その後も今日は打ち合わせが目白押しでした。
4件の方とお話させていただきました。
8月以降もマザープラスは目が離せません。
ご期待ください。
急に真夏日が続いています。
皆様、体調管理&水分補給豆になさってくださいね。
溶けそうに熱い中、ほのかちゃんと智子ママが来てくださいました。
赤ちゃんヨガをし、またもや追い討ちをかけるかのごとくドカ汗!!
最後はのんびりベビマをしながらゆったりと智子ママとの楽しいトーク!
その中で自転車の話題になりました。
私の愛車、名称『ちゃり~ボルボ』は丸石サイクルから出ているふらっか~ずっというタイプです。
とっても重心が低く、子どもを2人乗せても、とても安定していて1人の時でも普通のママちゃりが怖くて乗れなくなるほどです。
皆さん、知ってました?
ふらっか~ずって言うのはふらつかないをもじっているの!!!!!
智子ママ、すご~い!!
2年近くのっていますが、今日初めて知りました。
なるほど~っと・・・感激でしてしまいました。
その後も今日は打ち合わせが目白押しでした。
4件の方とお話させていただきました。
8月以降もマザープラスは目が離せません。
ご期待ください。
急に真夏日が続いています。
皆様、体調管理&水分補給豆になさってくださいね。
2008年07月01日
感じている♪
日曜日、私の恩師の生田先生が富山から来られていました。
家族でお迎えに行き、ご一緒に生駒で療養されているもう一人の恩師のお見舞いに行かせていただきました。
事前の連絡がうまくいかず、生駒の先生がご都合がつかないと、その時点で私はお見舞いに行くことをあきらめていましたが、
生田先生はこうおっしゃったのです。
『直接会話を交わさずとも、姿を見なくとも、がんばって生きているあなたを感じることが、私達のうれしさにつながるの!』
だから生駒の先生を感じに行きましょう!
確かにそうだなぁ・・・。
っとお目にかかって安心することもありますが、目には見えないそこにその方が存在しているというものを感じに行くことも安心する、そして気持ちが伝わることなんだぁっと。
いくつになっても、生田先生にはあらゆることを教えていただいています。
その後、早々と富山にお帰りになってしまいましたが、たった3時間の再開でしたが新たな事をたくさん学ばせていただきました。いつもありがとうございます。
次回は夏の奈良ホテルでの再開を、今から首を長くしてお待ちしています。
家族でお迎えに行き、ご一緒に生駒で療養されているもう一人の恩師のお見舞いに行かせていただきました。
事前の連絡がうまくいかず、生駒の先生がご都合がつかないと、その時点で私はお見舞いに行くことをあきらめていましたが、
生田先生はこうおっしゃったのです。
『直接会話を交わさずとも、姿を見なくとも、がんばって生きているあなたを感じることが、私達のうれしさにつながるの!』
だから生駒の先生を感じに行きましょう!
確かにそうだなぁ・・・。
っとお目にかかって安心することもありますが、目には見えないそこにその方が存在しているというものを感じに行くことも安心する、そして気持ちが伝わることなんだぁっと。
いくつになっても、生田先生にはあらゆることを教えていただいています。
その後、早々と富山にお帰りになってしまいましたが、たった3時間の再開でしたが新たな事をたくさん学ばせていただきました。いつもありがとうございます。
次回は夏の奈良ホテルでの再開を、今から首を長くしてお待ちしています。